無題

f:id:idobataodin:20200217222436j:plain

f:id:idobataodin:20200217222440j:plain

f:id:idobataodin:20200217222444j:plain

f:id:idobataodin:20200217222448j:plain

高木です。

選手のモチベーションアップにつながればと思い、中学校の柔道場に張り出しています。

右側は、最も重要である「全国中学校柔道大会」まで、左側は、直近の大会までのカウントダウンになっています。

残り日数がきちんと合っていないと、意味のない、単なる掲示物になってしまいますので、担当は、女子チームのキャプテンにお願いしています。

しかし、その選手が稽古を休んだり、試合や出稽古で他の会場へ行く日があると、残り日数が合わなくなってしまい、うまく機能していませんでした。

自分が直すことはすぐにできるのですが、何か、もう少し良い方法はないかと考えていました。

結論としては「日にち」と「残り日数」を表にして、2つのカウントダウンの間に張り出してみました。

これなら、誰が見ても、すぐに分かります。

それからは、選手が動いてくれて、きちんと機能するようになりました。

単純なことですが、自分がやって欲しいことを他の人にやってもらう、良い勉強になりました。



無題

高木です。

今日は、スーパー銭湯接骨院→Dr.ストレッチという1日でした。

もう、若くはないことを自覚していますので、計画的に休養日を作るようにしています。


夜は、トレーニングのお手伝いをしている中学柔道チームの稽古に行きました。

チーム全体でトレーニングをする時は、自分がメニューを決めて、進行や時間管理をしていますが、稽古後の居残りトレーニングに関しては、選手の主体性を大事にしたいので、強制はしないようにしています。

レーニングをやらされるのではなくて、自ら考えて、行動する選手を増やしたいからです。


最近、男子のエース選手が、居残りトレーニングをするようになりました。

稽古後、柔道場に残っていても、話をしているだけではもったいないので、数週間前に声を掛けてみました。

最初の数回は、自分が声を掛けないと、動く気配はありませんでしたが、最近は居残りトレーニングが、徐々に習慣化されつつあるようです。


今日は「足の調子が良くないので、ベンチプレスをやります」ということで、今、自分ができることを考えるようになってきました。

これが、数日、数週間で終わらないように「継続は力なり」が大事だということを、繰り返し伝えていくことにします。

自分でトレーニングする方が何倍も楽しいですが、こういったことに面白さを見出しながら、中学柔道にも関わっていければいいと思います。

無題

f:id:idobataodin:20200130003936j:plain

f:id:idobataodin:20200130003940j:plain

高木です。

もう、すっかりフットボールからは離れてしまい、オーディンのホームページやブログを見ることもなくなっていたのですが、1か月ぐらい前に入替戦の話題になり、久しぶりにブログを見て、全く面識のない学生の書き込みに対してコメントしたことがありました。

それに対しての返信を確認していなかったので、かなり時間は経っていますが、今日、見てみたら、返信がありました。

そのことよりも、別の投稿で、上の2枚の写真が気になりました。

1枚目は、ミーティングの締めの場面だと思いますが、右手前の選手は、片手をポケットに突っ込みながら。

2枚目は、靴を履かずに裸足でスクワットをしていて、しかも、ハーフの段階で膝がかなり前に出ています。

もう、こういう所に対して口を出すコーチやOBもいないのでしょうが、これでは、勝てないと思います。

負ける取り組みをして、負けているチーム。

揚げ足を取ったり、重箱の隅をつつくつもりはありませんが、2枚の写真を見ただけで、勝てないチームなんだろうと感じてしまいました。

無題

f:id:idobataodin:20191228231028j:plain

f:id:idobataodin:20191228231032j:plain

世界の山ちゃん北浦和店で、楽しい飲み会でした。

参加者は追泉さん(第1期)、今村さん(第18 期)、池さん(第21期)、大士さん(第23期)、須藤(第24期)、高木(第24期)というメンバーでした。

仕事だったり、帰省していたりと、毎回、参加者は変わりますが、大学を卒業して15年が経っても、こうやって集まれる関係が続いていることを、とても嬉しく思います。

高木